fc2ブログ

お好み焼 いのうえ 。



DSC00004.jpg



北九州空港から高速バスで小倉駅へ。

そこから鹿児島本線で八幡まで行く。
何分にも九州の土地勘と云うか地理感がないので【鳥栖行】と表示されていてもそれが
どちらの方面で、果たして八幡に停車するのかどうかを瞬時に判断するのが難しい。

なので重い荷物も背負っている事だし、と駅員さんに一番早く着く列車を尋ねて八幡へ。

駅を降り立つと街には「な~んもないよ」という空気が流れていて少し不安になる。

事前に食べログで調べておいたお好み焼きの隠れたる名店(隠れたる=虚飾がないの意)
【お好み焼き いのうえ】さんへ。

降ったり止んだりの中を歩く事、約10分。すぐに見つける事が出来た。

実は後で知った事だけど、このお店で食べる事が出来るのは12時30分からだそう。

僕が「いいですか~?」と未だ薄暗い店内でひとり黙々とお好み焼きを焼き続けるおばあ
さんに声を掛けたのは開店時間の11時。

それでも僕が東京から来た事を聞いて

「今焼いてるのが終わったら(鉄板の上に)のせられるからどうぞ」

と言ってくれた。

鉄板の前に座っていると次々に注文してあったお好み焼きを取りにくる人や、注文の電話
が途絶える事がない。

普段は開店1時間半くらいでほぼ電話注文の分を捌くのでその後は店内でも食べられるそう
なんだけど、この日は普段とは違うと聞かされた。

僕がお願いしたのは【デラックス エビ・イカ・ブタ】にそば1玉。 850円。

僕の生まれ育った頃の広島には、街の角々にこんな感じのお好み焼き屋があった。

まさにそんな雰囲気のお店に出逢えて僕は嬉しくなっていた。

直に焼き上がったお好み焼きは、ヘラとフォークでいただく。これも懐かしい。
(広島はフォークなんてないのでこれはとても食べ易い事、この上ない)

具の、イカもエビも、熱い鉄板で焼かれた割に全然縮んでないしとにかく美味しい。

そばも広島の様に、円の中にまとめるのではなくてそのまま脇で焼いて、それこそ
「添付」される感じ。これもまた楽しい。

知らない街で一番に美味しさと優しさに出逢えると、この旅もなんとかなるかも、と
少しだけ不安感が薄れてくれる。


DSC00003.jpg



DSC00002.jpg



DSC00001.jpg



スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

プロフィール

家鴨飯店

Author:家鴨飯店
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード